今は怪我を・・・ではなくUI面をちょろっと弄ってます。
やはりセイバー系の指標は年度別成績で見れないと意味ないなと思うので。
年度別のFIPとかIsoDがちゃんと表示されてなかったのも改善。
同時に試合バランスを弄り投手の被BABIPを重視する形にしました(意味が分かる人にだけわかればいい的な書き方)。
選手データ画面自体もごちゃごちゃしてきたので解決策を考えます。
パワプロのをパク、参考にしているのは一番の理由はやはりとっつきやすさなんですが、
それもそろそろ限界が近いかなと。
それとやっぱりある程度は弄れた方が楽しいと思うのでオプションを充実させてます。
このブログを検索
- とても素晴らしいですね - 8/31/2024
- 二つのチームで対戦できるようにしてほしいです - 7/3/2024
- 進塁打という概念はありますか? - 7/2/2024
- 全ての指標は、メリットとデメリットがあります。打率もホームランも、warもです。 - 4/24/2023
- 身長と体重補正は、ないのですか?欠点のある指標だと思います。 - 4/24/2023
0 件のコメント:
コメントを投稿